YEAR

2019年

  • 2019年4月19日
  • 2019年6月12日

留学なし独学で英語がペラペラになるまでにやったこと

留学する時間やお金がない、毎日英語を話す機会があるわけでもない、こんな環境の中にいながら、英会話習得が必要で困っていませんか?私はまさにそんな環境にいて、それでも独学で学んで、今では海外で仕事が出来るくらい話せるようになりました。この記事では、留学無 […]

  • 2019年4月14日
  • 2021年10月16日

GSET(旧:Englsih for Everyone)を3か月試した効果や感想(旧:浜松町のイングリッシュフォーエブリワン、E4Eの口コミ、レビューです)

ネイティブとの毎日トレーニングでスキルとして英語の発音とスピーキング・リスニングを身に付けるという、 浜松町発の英語スクールのGSET(旧: English for Everyone (E4E、イングリッシュフォーエブリワン)) オンライン、通いどち […]

  • 2019年4月13日
  • 2021年11月15日

英語のディクテーションとは?効果的なやり方と学習記録の付け方

効果的なディクテーション方法をご存知でしょうか? 英語のリスニングを向上させるトレーニングのひとつとして有名な方法ですが、 やりかた次第でTOEICのリスニング満点も取れるようになります! 本記事では私が4年以上前から色々試してたどり着いた、 非常に […]

  • 2019年4月7日
  • 2021年2月15日

一人で出来る英会話・スピーキング練習法を徹底解説

英会話の練習をしたくても練習相手がいないし、 話す機会が少なくてなかなか上達しないよ、と悩まれていませんか? 以前私も同じ悩みを持っていました。でも、安心してください。 YouTubeを使えばちょっとの工夫で自分一人でもスピーキングの練習することが出 […]

  • 2019年4月7日
  • 2019年6月1日

YouTubeの字幕機能で発音、スピーキングの弱点チェック

YouTubeで英語の動画を見るときに自動字幕機能を使う方も多いと思います。 実はこの機能を使えば、自分が話す英語がどのくらい正確に反映されるのかを知ることができ、発音やスピーキングの弱点を見つけることが出来ます。 この記事では自宅ですぐできるスピー […]

  • 2019年4月4日
  • 2019年4月16日

英単語はどのくらい覚えるべきなのか?

中学、高校生くらいまでは宿題で単語帳の単語を1ページ目から順番に覚えさせられたりしますよね。私はなかなか単語が覚えられなくて、センター試験前は語呂合わせで覚える、というコンセプトの単語帳でなんとか暗記してました。今思えば、この語呂合わせ暗記は完全に悪 […]

  • 2019年4月4日
  • 2019年5月12日

リスニング?ライティング?それともリーディング?優先順位の決め方

英語を勉強するにあたり、どの分野(リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング)から始めたらいいのでしょうか?効率・効果の面から考えれば、 その人が英語を学ぶ理由次第、ということになるのですが、もう少し突っ込んでその理由を説明していこうと思い […]

  • 2019年4月4日
  • 2019年6月1日

発音を勉強する必要性について海外赴任の経験から説明します

発音をしっかり勉強する必要ってあるのでしょうか?10か国を超える国籍の人たちと仕事をする中で私がたどり着いた現時点での結論は、「100%ネイティブレベルになる必要はなし。でも、言いたいことが伝わるレベルで発音は身に付けなければならない」です。この記事 […]

  • 2019年4月3日
  • 2019年4月16日

効率的・効果的な英語学習法

今回は効率的かつ効果的な英語の学習方法について解説します。先日書いた以下の記事の内容をもう少し掘り下げた内容になっていますので、もし、そちらをまだ読まれていなければ、ぜひ先に目を通して頂けると良いかと思います。 英語学習の目的に関する記事 前回の記事 […]